
野菜を切ったり茹でたり、調理するのが面倒臭い。
あらかじめ下処理をしてあるものを使いたい。
腐らせたくないから、鮮度や保存期間を気にせず使いたい。
安くて便利なものを使いたい。
そんな人にオススメなのが、業務用スーパーの冷凍野菜。
冷凍野菜の中でも、度々TVや雑誌など様々なメディアに取り上げられ、大人気の「冷凍揚げなす乱切り」については、気になっている人も多いのではないでしょうか。

近所の業務スーパーでも、人気で売り切れていることがあります。
大容量なのに安価ですでに下処理が行われていることから、非常に使い勝手が良く重宝しています。
今回は「揚げなす乱切り」についての解説や、おすすめレシピについて紹介していきます。
Contents
特徴

不揃いだがすでにカットされ調理されている
既に切ってあるため、包丁、まな板を汚さずに済むため洗い物が減ります。
そのまま使えるため、ナスを切ったり、油であげたりする面倒な工程をスキップでき、調理時間の短縮につながります。
冷凍前に揚げてあり油が多い

結構脂が多いかも。
そのまま使うと体に悪そうだし、すこし油臭い気がする・・・。
気になる人は熱湯をかけ5分ほど油抜きすれば美味しく食べることができます。
かなり大容量入っているのに安い
500g 210円ほどで非常に安価。
大体2-4センチくらいのカットされた冷凍揚げなすが、40個前後はいっています。
安くて手軽で美味しく、ボリュームがありお財布に優しい商品ですので、節約している人や家族の多い人にもオススメです。
ただ中国産なのがネック。
食の安全を気にしている人には向きませんし、国産や生鮮食品と比べたらやや品質は落ちてしまいます。
調理方法

裏面に記載があり、『お好みの調理方法で凍ったまま加熱してください』とのことです。
そのままパスタやカレー、お味噌汁などスープに入れてもよし、レンチンして一回解凍して使うもよしで使いやすい。
賞味期限

購入時点で約1年5ヶ月ほど期限がありました。
開封後は空気に触れないようにしっかりクリップなどで止めるか、密閉できる袋に入れて保管するのがいいでしょう。
栄養成分表示
栄養成分表示100gあたり | |
---|---|
エネルギー | 178kcal |
たんぱく質 | 0.8g |
脂質 | 16,7g |
炭水化物 | 6.0g |
食塩相当量 | 0g |
内容量など(画像)

オススメレシピ
レンジで簡単 なすの煮浸し
材料
揚げなす10個
生姜チューブ1センチ
めんつゆ大さじ2杯
水小さじ1杯
調理方法
揚げなす10個と調味料を耐熱容器へ入れ、電子レンジで3分加熱し完成。
(気になる人は電子レンジで過熱後に、熱湯をかけて油抜きしたほうが美味しく食べられます。)

暑い時期そうめんの付け合わせであると、ちょうどいい。
お弁当に入れたり、ちょっとした副菜にももってこいです。
レンジで簡単 麻婆茄子
材料
揚げなす乱切り 好きなだけ
麻婆豆腐のもと(どこのメーカーでも良い!業務スーパーのものを私は使いました)
調理方法
①ナスを600W3分加熱
②麻婆豆腐のもとを追加し混ぜて、さらに600W2-3分加熱し完成
すごく簡単にレンジのみで調理可能です。

暑い夏やしんどい時、スタミナもつきますしぴったりなメニュー。
お好みでひき肉を足したり、ネギやチューブのニンニク、生姜など加えてもグッド。
お肉を入れたい時はラップをし、最初に100gほどを調味料と共に600W3分加熱して下さい。
それからナスを加えて加熱すると上手く作れます。
簡単 ナスのお味噌汁

調理方法
①ナスにネットをかけ油抜きする
②お味噌汁の具として加える

ただのお味噌汁が、簡単に具沢山でボリュームのあるおかずになり便利です。
まとめ
紹介した以外にも、お味噌汁やカレー、トマトパスタに入れたり、ポン酢であえて鰹節をまぶし副菜にしても美味しいです。どんなジャンルの料理にもピッタリあい美味しいです。
気になった方はぜひ試して見て下さい。